運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-24 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

しかし、共通義務確認訴訟で請求が認められて以降につきましては、通知、公告の業務や被害消費者からの問合せ対応、授権の手続債権届出債権認否等簡易確定決定を経ての回収金の分配といった実務が発生いたしますので、数百名の規模であれば、事案の進展に応じて三か月程度の間二名の臨時職員を確保する必要があろうかと考え、二〇一七年度において私ども百五十万円程度の予算を取らせていただいているということでございます

磯辺浩一

2013-12-03 第185回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

○国務大臣(森まさこ君) 簡易確定決定に対して特定適格消費者団体異議申立てをすることができますが、異議申立てがあった場合には訴訟に移行いたします。そのため、届出債権については訴訟の中で解決することができます。異議後の訴訟消費者が自ら追行することもできますが、特定適格消費者団体消費者に代わって手続を追行することもできます。

森まさこ

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

三つ目は、二段階目における簡易確定決定に対する異議申し出の結果として通常訴訟手続に移行した場合における訴え提起手数料差額納付の問題であります。  法案では、事業者側裁判所簡易確定決定に対して異議を申し立てた場合であっても、特定適格消費者団体差額を納付しなければならないことになっております。

野々山宏

2013-10-30 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

あとは、意見陳述で述べましたけれども、簡易確定決定というものがありますが、それを裁判所がした。それに対して、一定、この金額を払ってください、払いなさいという決定をするわけでありますが、その異議を出したときに、事業者異議を出しても、その費用、追加の訴訟費用消費者団体あるいは消費者が負担しなくちゃいけないという制度設計になっております。

野々山宏

2013-06-13 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

第二段階手続における簡易確定決定をするためということでございますが、その際の証拠調べに関しましては、簡易かつ迅速な審理を実現する観点から、書証に限りすることができるということでございます。それから、当事者双方から審尋をしなければならないとしているところでございます。

川口康裕

  • 1